謄写版はまずやってみないと。
面白さ難しさはYouTubeの動画を観ているだけでは解りません。
オンラインコースに参加して、皆様と一緒に謄写版の版画制作を行える方法を学びましょう。


こんにちは
こんにちは。10-48の神崎智子です。
版画家として「謄写版」というとても魅力的な印刷方法を研究してきました。
私と一緒にオンラインワークショップや講座に参加して実は誰でも気軽に版画制作ができるんだと実感してみませんか。
講師について謄写版は初めてだったので、基本編を受講しました。
とてもわかりやすく教えていただけて、
自宅でもとっつきやすいセットや、講座内容を思い出しやすいような動画もご用意いただけてるので、ひとりでも楽しみやすいし、とても助かります。
対面式WSご受講者様のレビュー
道具をそろえたい!
材料の購入もフォロー
謄写版に使用する「原紙」や「お道具」を10-48 Online select shopでご購入できます。
Eラーニングクラス
まずはご自宅でAtelier10-48のワークショップを体験しませんか。
東京のAtelier10-48で開催するワークショップと同等のボリュームでおとどけします。パソコンや専用のスマホアプリでご受講になります。質問はアプリ上からも可能で、回答はボーナストラックの「ヒント集」に動画で追加解説しますので、対面式に比べ、さらに盛りだくさんの情報量となります。
手軽に。でもちゃんとした謄写版をまずはご自宅で学んでみませんか。
このあたらしいオンラインワークショップである「Eラーニングクラス」ではシンプルな材料と道具を使い、伝統的な謄写版による印刷技法を駆使して、版画制作をマスターできます。
無料の準備リストを入手&オンラインコースのご案内をお届けします!
10-48オンラインコースのニュースや新しいコースをご案内いたします。
一緒に謄写版で版画をしませんか。
迷惑メールは送りません。いつでも配信停止ができます。